10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

廿日市市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年02月16日

グローバル化のさらなる進展をはじめ、近年、外国人観光客在住外国人労働者など本市と関わりをもつ外国人の大幅な増加により多様化する共生社会へ対応するため、国際化・多文化共生推進指針策定に着手いたします。  重点施策5、豊かな自然を次世代につなぐでございます。  

廿日市市議会 2020-03-04 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年03月04日

116 ◯井上委員 多文化共生推進事業とも関わるのですが、外国人就業者が本市では、カキのところとか食事を作ったりするとか、そういうことで外国人就業者なしでは考えられない産業も出ていますので、こういったところで支援の形を不安定にしないようにしていただきたいと思うのですが。

福山市議会 2019-09-12 09月12日-05号

次に,福井越前市では,児童生徒居場所づくりとして,市の多文化共生推進プランにおいて家庭,学校に続く第3の居場所をつくる課題にも取り組まれています。市としてこのような事業の展開を望むものですが,見解をお聞かせください。 次に,学校地域での取り組みについてお聞かせください。 私たちの会派では,7月に福井越前市へ外国人児童生徒支援事業中心とした視察に行きました。

廿日市市議会 2018-09-14 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2018年09月14日

きのう北野議員のほうから、多文化共生推進プランの作成という形で提案がありました。私も、まさにそういった形で進めていくってのは本当に大事なことだなというふうには思うんですけども、今答弁をされたように、まずは市民センター単位であったり、そういうところで地域との交流というのを進めていく必要というのがあるのかな。

廿日市市議会 2018-09-13 平成30年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2018年09月13日

2点目は、多文化共生推進プラン策定についてです。  国の政策の影響により、外国人人口増加は今後避けられない状況であり、まち労働力、活力を維持するためには、外国人労働者の力をかり解決することは現実的な選択肢の一つであると考えます。しかしながら、文化習慣等の違いから、トラブルが起こることが懸念され、外国人労働者が大幅に増加する前に、安心して共生できる環境づくりに取り組むことが重要です。  

福山市議会 2015-12-10 12月10日-05号

しかし,多文化共生推進体制整備は,先ほど述べたように,十分とは言えない現状があります。居住,教育,医療,労働等多くの課題があります。 居住する人たちもそれぞれの在留資格により在留条件が違い,生活事情も異なっており,それぞれが抱えている問題も複雑多岐にわたっています。現在,市民相談課や生涯学習センター中心に,NPOやボランティア団体と連携して,雇用や暮らしに関する相談等に取り組まれています。 

廿日市市議会 2014-06-13 平成26年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2014年06月13日

友好都市間交流では、海外研修旅行姉妹都市交流、協力について、多文化共生推進については、日本語教室開催日本語指導者養成外国人生活サポート相談、そして多文化共生地域づくりについて、これらの実態と評価について問います。  2番、この指針策定後の平成25年9月7日に東京オリンピックが決定しました。次の2点について問います。  このビッグイベントを本市の観光振興にどのように組み入れていくのか。  

  • 1